ギャラリー3  絵画展・取材トピックスから                       トップページへ戻る



                17.日展入選(2)  第10回日展(日本美術展覧会)2023年11月
                                       東京六本木 国立新美術館


                16. 私の絵画展 ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第23回) 2023年6月
                                        静岡県浜松市 「ギャラリーカフェ 寸座フランセ」



                15.私の絵画展 ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第22回・35周年記念展) 2023年5月
                                          愛知県豊川市 「豊川市桜ヶ丘ミュージアム」


                14.私の絵画展 ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第20回・古希記念展) 2022年7月
                                       愛知県豊橋市 「ギャラリー茶房 田園」


             13.日展初入選   第8回日展(日本美術展覧会) 2021年年10月 
                                       東京六本木 国立新美術館       


             12.私の絵画展  ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第18回)2021年8月
                                      浜松市西区大平台「パンカフェ 珈琲香爐(こうろ)」


               11.私の絵画展   ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第17回) 2021年5月
                                       愛知県豊橋市 「ギャラリー茶房 田園」     


             10.私の絵画展   ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第14回) 2020年3月
                                       静岡県湖西市駅南 「いちかわ珈琲」


             9. 私の絵画展   ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第12回) 2019年5月
                                       長野県安曇野市 「ギャラリー レクラン」



               8. 私の絵画展   ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第10回) 2018年9月~10月
                                       愛知県豊橋市大井町 「ギャラリー珈琲茶房 縁六」


               7. 私の絵画展   ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第8回) 2017年9月~10月
                       絵画制作活動30周年記念展  愛知県豊橋市八町 「ギャラリー公園通り」


               6. 私の絵画展   ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始絵画展(第7回) 2016年11~12月
                                       愛知県・新城文化会館内 キッチン「いこい」


            5. 私の絵画展   ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始絵画展(第6回)  2016年6~8月 
                                       静岡県湖西市・浜名湖カントリークラブ・ロビー



              4. 私の絵画展   ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始絵画展(第5回)  2014年10月
                                       愛知県・新城文化会館内 キッチン「いこい」


            
3. 私の絵画展   ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始絵画展(第3回)  2012年12月
                                       愛知県・新城文化会館内 キッチン「いこい」


            2. 愛知県新城市・四谷千枚田 取材  2012年5月


            1.5.私の絵画展   ~季節の風を感じて~杉浦孝始絵画展(第2回)  2008年11月
                                      愛知県・新城文化会館 2階展示室 


            1. 長野(安曇野) 取材  2012年5月







‐--------------------------------------------

 17.
                                              ページトップへ

◆日展入選(2)

  第10回日展(日本美術展覧会)に2回目の入選  2023年11月3日~26日
                    
 東京六本木 国立新美術館で開催




◆ポスター

  




◆2023年11月9日 いつものJR高速バスで出掛けました。
 浜松駅北口バスターミナル7:00発 ⇒ 東京渋谷マークシティ-11:30着 (約4時間半の工程)






      

  国立新美術館   一昨年の初入選の後、昨年は選外、今年再びこの場所を訪れる事が出来ました





  

  
将来、この子たちの中から画家が生れるかも?





◆私の作品は第17室に展示されていました
(上段左から2番目)

  





  





  
「安曇野五月」  F100(油彩)   北安曇郡池田町の東側山麓から望む北アルプス


  





◆他の展示の様子 
(各画像はクリックで拡大表示出来ます)






◆展示作品の一部 
(各画像はクリックで拡大表示出来ます)



Smorzando P120
(内閣総理大臣賞)

西房浩二(会員・審査員)


靜かな刻 F100

山本佳子


空模様 F100

木原和敏(会員)


挑動 F100

春日裕次(準会員)


鳩のいる構図 S100

遠藤原三(会員)


朝、港で F130

長谷川 仂(会員)


穂高岳望む F130

錦織重治(会員)


緩やかな・ひととき F100

楠 達子


待春 F100

福居路子


待春浅間山麓 F100

中澤嘉文






◆日展の図録(洋画) 
 

      

  
「アトリエにて」  F130          私の作品は今回も79頁に掲載されました(左側中段)
  佐藤 哲(日展副理事長)






◆関連情報

  

  
10月末、ようやく作品が完成して、自宅アトリエにて乾燥中の作品   
   10月8日 搬入業者に搬入委託 ⇒ 10月13日 国立新美術館搬入





(各画像はクリックで拡大表示出来ます)



入選通知書


静岡県入選者一覧


入選者数




私の作品 上段左から2番目

「安曇野五月」 F100






                                            ページトップへ


-------------------- ----------------------

◆16
                                            ページトップへ

    私の絵画展 

    ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第23回) 2023年6月1日~29日
          
静岡県浜松市北区細江町気賀にある 「ギャラリーカフェ 寸座フランセ」  
           初めての会場で約一ヶ月のロングラン開催でした。





    

    今回はSM~F30号までの29点を積み込みました。





◆案内状


    





    





    

    会場は静岡県の西部地域にある浜名湖の北部、奥浜名湖(引佐湖)と呼ばれる地域で、
    東名高速道路の浜名湖SAの近くにある 「ギャラリーカフェ 寸座フランセ」さんです。





◆ポスター

    





    






◆新聞掲載記事 (静岡新聞 2023年6月19日)

   





◆会場の展示の様子 
(各画像はクリックで拡大表示出来ます)



安曇野、白馬村
の風景作品


浜名湖周辺
の風景作品











新城市周辺
の風景作品











プロフィール


過去の絵画展DM






◆店内の様子 
(各画像はクリックで拡大表示出来ます)











ホットサンドセット


ハンバーグランチ






◆ギャラリー周辺の景色 
(各画像はクリックで拡大表示出来ます)



天竜浜名湖鉄道
の寸座駅


寸座駅から見た
浜名湖(引佐湖)


近くのマリーナ


近くの漁港


ギャラリー前にある
寸座マリーナ


天竜浜名湖鉄道の
ラッピング列車
NHK大河ドラマ
「どうする家康」から






                                                         ページトップへ 

----------------------------------------------------   

◆15.
                                             ページトップへ

    私の絵画展

    ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第22回・35周年記念展) 2023年5月23日~28日
          
愛知県豊川市の「豊川市桜ヶ丘ミュ-ジアム」  ここは初めての会場での開催でしたが、
           今回は第22回、そして私が絵画を初めて35年目の節目の歳でもあります。






◆案内状

    





    






    

    
会場の「豊川市桜ヶ丘ミュージアム」





◆ポスター

    





    





    





◆新聞掲載記事 (東海日日新聞 2023年5月26日)

     





◆会場、展示の様子 (各画像はクリックで拡大表示できます)



1階第5展示室





東側壁面展示

安曇野、白馬村風景1


北側壁面展示

安曇野、白馬村風景2


西側壁面展示

愛知県東三河風景


南側壁面展示

静岡県浜松市風景他














画集、過去の絵画展DM








◆展示作品(SM~100号までの油彩画34点)  各画像はクリックで拡大表示できます。

 1.安曇野、白馬村の風景



早春(白馬村)

SM


春の白馬村

SM


安曇野の朝

SM


春の白馬村

F4


春の白馬村

F4


初夏(木崎湖)

F4


浅春安曇野

F6


初夏の小径

F5


春の白馬村

P8


春の中山高原

P10


待春(白馬村大出)

P10





立春の頃(白馬村)

F15





安曇野神無月

2004年・第57回示現会展
初出品・初入選作品

F60


安曇野冬の朝

2008年・第61回示現会展

F80



涼風白馬村

2016年・第69回示現会展
示現展への最終出品作品

F100


安曇野五月

2021年・第8回日展
初出品・初入選作品

F100




2.浜松市、浜名湖の風景



秋色の街

F3


渓流(都田川)

F6


朝の漁港(奥浜名湖寸座)

F6


晩秋の奥浜名湖(寸座)

P20




4.東三河(新城市、豊橋市、東栄町)の風景



梅雨が過ぎて
(新城市作手)

SM


冬の日
(新城市杉山北)

SM


初冬
(愛知県東栄町)

F3


初冬
(新城市徳定)

F4


春の桜淵公園
(新城市)

F6


雨上がり
(豊橋市・石巻山)

F6


初夏
(新城市豊栄)

P8


渓流
(新城市作手・巴川)

P10


初冬雨上がり
(新城市豊栄)

P20


千枚田の代掻き
(新城市四谷)

F30




5.初期から中期の作品



潮騒

35年前に湖西市の市民
文化講座を受講して
初めて描いた油絵作品

F6





初期の作品
秋山庄太郎氏のフォト作品
を模写した作品でモデルは
高橋恵子(関根恵子)

F6



6月の卓上

庭に紫陽花が咲いた時、
モジリアーニの絵が載った
絵画展パンフレットを見ながら
イメージした作品

F10


雨の産寧坂(三年坂)

2011年・上野の森美術館
「日本の自然を描く展入選作品」
家族で行った京都東山の旅行から

F10







◆会期中はJRで新所原駅から豊川駅を往復しました



JR豊川駅から少し歩くと
豊川稲荷があります




門前には
土産物店などがあります










JR豊川駅から徒歩15分
ほどで会場の豊川市
桜ヶ丘ミュージアムの大きな木々が見えてきます


会場の
豊川市桜ヶ丘ミュージアム
に到着です



JR豊川駅
JR豊橋駅からは15分ほど




◆その他



会期中は5つの
催事がありました。






















2階に上がる階段

2階には4つの貸出
展示室があります



私の絵画展会場は
1階の第5展示室

すぐ横に公園があり
明るくて開放的な会場
広さは 73㎡ で4番目
の広さです


第5展示室から外に出た
この公園で、会期中は
毎日お昼ご飯を
食べました




◆お礼状

   





                                                  ページトップへ


-------------------------------------------------

◆14.
                                                  ページトップへ

    私の絵画展

    ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第20回・古希記念展) 2022年7月26日~31日
         
愛知県豊橋市 「ギャラリー茶房 田園」   昨年に続き2回目の「ギャラリー茶房 田園」
          さんでの開催です。 今回は20回目及び、古希(70歳)の記念展となりました。






◆案内状


    





    





    

    
SM~50号までの22点を積み込み搬入です。





         





◆ポスター


    




◆あいさつ


    





◆新聞掲載記事

  1.東愛知新聞


    



  2.東日新聞


    





◆会場の様子 
(各画像はクリックで拡大表示できます)



カフェフロアの
絵画展案内掲示


各種展示


SMサイズの
額縁無し作品の展示




◆展示作品
(SM~F50号までの22点 ・ 各画像はクリックで拡大表示できます)

 1.安曇野・白馬村風景



青木湖雪景

SM


春の安曇野

SM


春の木崎湖

F4


春の白馬村

F4


涼風安曇野

F4


初夏の散歩道

F4


初夏の小径

F6


代掻きの頃(白馬村)

F6


代掻きの(白馬村)

P8


安曇野雨上がり

F15




 2.新城市、浜松市風景



春の里(新城市矢部)

SM


薫風(新城市杉山)

SM


梅雨が過ぎて(新城市作手)

SM


冬の日(新城市杉山北)

SM


早春(新城市稲木)

F3


初夏(新城市杉山)

F4


田植えの頃(新城市野田)

F4


初冬(新城市稲木西)

F4


秋の渓流(新城市只持)

F6


渓流
(浜松市北区細江町都田)

F6


梅雨の頃
(浜松市北区細江町・寸座)

P8


千枚田の代掻き
(新城市四谷)

F50




◆お店の様子
 (各画像はクリックで拡大表示できます)



お祝いの花


テラス席から壁泉と池


クラシック音楽のアルバム


モーニングの定番
小倉トースト


モーニング
マフィンセット




◆その他
 (各画像はクリックで拡大表示できます)



豊橋駅前の
バス、市電乗り場


絵画展の開催中、
毎日ギャラリーへ通った
豊橋鉄道バス


バスのラッピング
Bリーグ
「三遠ネオフェニックス」


市電のラッピング
地元菓子メーカーの
「ブラックサンダー」






◆お礼状

   





                                                 ページトップへ



 ----------------------------------------‐ーーーーーーーー


◆13.
                                                  ページトップへ

    私の作品が日展に入選 

    第8回日展(日本美術展覧会) 2021年10月29日~11月21日 
          
東京六本木 国立新美術館で開催




◆ポスター


    





◆2021年11月4日 東京六本木にある国立新美術館に出掛けました。


     浜松駅のバスターミナル7:00発の高速バスで出掛けました。 
     東名高速道路途中の足柄SA休憩前のバスの車窓から富士山が見えました。

     





     渋谷マークシティの5階に到着したのは午前11時10分
     約4時間のバス乗車は疲れますが¥3.230 の料金にガマンです(新幹線では約¥9.000)

     高速バスを降りてJR線渋谷駅と京王井の頭線渋谷駅を結ぶ連絡通路からは、TVで良く見かける
     渋谷のスクランブル交叉点が見えます。

     





     そして、右手の壁面には故・岡本太郎氏が制作した「明日の神話」があります。 
     この壁画は1970年の大阪万博のために制作した「太陽の塔」と同時期に制作され、
     同氏の最高傑作のひとつと言われています。
     長さ30メートル、高さ5.5メートルの壮大なスケールの壁画で、原爆が炸裂するその瞬間を描き、
     悲劇と混沌の中に未来と希望が共存する世界観が表現されているそうです。

     





国立新美術館へ

     メトロ千代田線の乃木坂駅で降りると、美術館までは直結で2分で到着
     (雨降りでも濡れずに美術館に入れます)  下記画像は正面玄関側の様子

     





          

     国立新美術館に入った時、示現会(所属していた絵画団体)を退会以来5年ぶりに、
     もう一度ここに戻って来れた感動がこみあげて来ました。

     日展は日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書の5部門があり、1~3階を使って展示されています。
     私の出品した洋画部門は2階です。





◆私の作品に対面しました。
    会場入り口で、私の作品が展示されている部屋の番号を確認すると 「第17室」 とありました。

    





    私の作品は上段への展示なので、作品に近づいて見る事はできませんが、
    新入選では贅沢は言えません。


    





    「安曇野五月」   F100号   雨の上がった安曇野、勢いよくダイナミックな雲が残雪の北アルプスに立ち昇ります。

    





◆第1室の展示の様子(役員、特選受賞作品等)


    





    





◆日展の洋画(図録)
  (79頁に掲載されていました)

        

    「アドレーション・サンタマリア・アスンタ」  F130
    藤森兼明(顧問) 





◆関連情報

        出品までのいきさつ:
             
             思えば、2016年末に示現会を退会後、小品ばかりを描いている中で何かもの足らずに大作を
             描いて見たい欲求が沸いてきて、2017年6月に日展出品を目標に100号を描き始めました。
             しかし、それから毎年日展の出品要綱を取り寄せながらも自信が無く、出品出来ずに4年も経って
             しまいました。今年2021年6月になって60代最後の年、もう今年出品するしかない、最後の
             チャレンジと、思い切って出品をしました。
             (下記画像は2017年6月に描き始めた頃の様子)


             




        1.入選通知 :

             10月5日に浜松の「書繪堂」さんに作品搬入しました(美術館への搬入は8日、9日の2日間)
             洋画部門の入選発表は10月17日の午後、それまでハラハラドキドキ、半分は諦めの気持ちで
             入選の自信はありません。 17日の午前中に速達で日展事務局からの通知が届き、おそるおそる
             封を切ると 「審査の結果入選と決定いたし ・ ・ ・ 」 の文字がありました。
             まさに感動の一瞬でした。


        2..静岡県下の入選者一覧

             県下では14名の入選者があり、新規入選は私を含めて3名でした。

        3.審査員所感

             洋画部門の総搬入数 :   1,604点
             入選数        :     625点
             (内新入選数)   :      67点
             無鑑査        :     120点
             総展示数       :     745点


        4.中日新聞掲載記事


  *下記画像はクリックで拡大表示できます。



1.入選通知


2.静岡県下入選者一覧


3.審査員所感
    搬入数、入選数


4.中日新聞掲載記事





◆入選証(通常は上記の入選通知書だけですが、別途有料で注文しました)




                                                              ページトップへ



---------------------------------------------------  



12.
                                                 ページトップへ

    私の絵画展  

    ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第18回)2021年8月1日~31日

         一ヶ月に渡るロングラン開催、私にとって静岡県浜松市では初めての絵画展です。 
         浜松市西区大平台にある 「パンカフェ 珈琲香爐(こうろ)」が会場ですが、
         2022年末をもって現在は閉店となっています。




◆案内状


     





     






     

     SM~80号までの21点と、その他備品をエブリィに積み込みました。





◆ 「パンカフェ 珈琲香爐(こうろ)」 2022年度末をもって、現在はお店は閉店しています。

      浜松市の西区にある喫茶店ですが、店内壁面に絵画を展示しています。
      市街地にありながら東側に「佐鳴湖(面積1.13㎢)という水深 2~2.5m の浅い湖があり、
      「佐鳴湖公園」として整備されてウォーキング、ジョギング等をする市民も多いようです。


      





            





◆新聞社(静岡新聞社)紙面に掲載頂きました。


      





作品展示の様子

      





      





      






◆展示作品SM~80号までの21点 (各画像はクリックで拡大表示できます)

   1.安曇野、白馬村の風景



安曇野田植えの頃
F80


立春の頃(白馬村
F15


安曇野雪景
P8


初夏の小径
F6


代掻きの頃(白馬村)
F6


初夏(大町市木崎湖)
F4


春の白馬村
F4


初夏(大町市木崎湖)
F4


春雪(安曇野山麓線)
SM


早春(白馬村)
SM


安曇野田植えの頃
SM




   2.浜松市、浜名湖周辺の風景



晩秋の奥浜名湖
P20


渓流(浜松市都田川)
F6


浜名湖(湖西市入出)
F4


秋色の街(浜松市)
F3


冬の佐鳴湖(浜松市)
SM




   3.愛知県新城市の風景



千枚田の代掻き(四谷)
F30


初夏の風(新城市矢部)
F4


初冬(新城市徳定)
F4


晩夏(新城市桜淵公園)
SM


冬の日(新城市杉山)
SM






浜松市在住の画家 「MIKIKO」 さんの作品  が常設展示されています。 
  2階にも他の画家さんの作品を展示。


    





◆ 一ヶ月のロングラン開催でしたが、毎週日曜日にはお店に顔を出して、
  テラスに面した席で、このランチを頂きました。イカスミのパンと思ったら竹炭との事で、
  ホイップバタ-を塗って食べて美味しかった。

     


           





                                                              ページトップへ


      

---------------------------------ー--- -------

◆11.
                                                 ページトップへ

    私の絵画展

    ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第17回) 2021年5月25日~30日
          
愛知県豊橋市 「ギャラリー茶房 田園」 豊橋市では3年ぶり初めての会場です。    




◆案内状


    





    






       

       
SM~F30号までの21点と、その他備品をエブリィに積み込みました。





◆会場の「ギャラリー茶房 田園」

   
会場の「ギャラリー茶房 田園」は豊橋市の西部にある、落ち着いた和風の蔵の外観です。
    ギャラリーは左側の喫茶店とは別棟ですが通路で繋がっています。


            


            

     
ギャラリー入り口                        喫茶店入り口






◆新聞社2社より取材を受けて、紙面に掲載頂きました。

     1. 東愛知新聞

            



    
2. 東海日日新聞

    





作品展示の様子


       





      






◆展示作品はSM~30号までの20点(今回は展示状態の額入り画像です)

    (各画像はクリックで拡大表示できます)

  1. 愛知県東三河、静岡県浜松市の風景10点
  



冬の日(新城市杉山)

SM


初夏の風(新城市矢部)

F4


薫風(新城市杉山)

SM


晩秋(北設楽郡東栄町)

F4


晩夏(新城市桜渕公園)

SM


初冬(新城市徳定)

F4


初夏の渓流

F6


晩秋の奥浜名湖

P20


晩秋の里山(新城市稲木西)

F4


雨上がり(石巻山)

F6





  2. 安曇野市、白馬村等 信州の風景10点
  



春の白馬村

F4


初夏(木崎湖)

F4


白馬村立春の頃

F30


安曇野雪景

P8


春の青木湖

SM


安曇野冬の朝

F6


浅春(白馬村)

SM


初夏(長野県鬼無里)

F6


安曇野田植えの頃

SM


初夏の小径

F6






◆その他会場の様子(各画像はクリックで拡大表示できます)



春雪(山麓線) SM

喫茶店側のレジ横の
壁に案内用に

展示した作品


喫茶店側とギャラリー
を繋ぐ通路から


壁面の作品展示
以外に
テーブルの
上に
額無しの
作品を
展示
(SMサイズ8点)


過去&次回のDM
絵画展案内状


芳名シート

コロナウイルスの
感染対策・明示


絵画展お祝いに
頂いた花


喫茶店からの
サービス


中庭に鎮座していた
道祖神


マフィンセット


ポテトサンドセット






◆喫茶店の南側には、たくさんのクレマチス、バラが栽培されています。







                                                  ページトップへ





――――――――――――――――― ――――――――――――――――――――――――
◆10.
                                                  ページトップへ

    

私の絵画展

    ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第14回) 2020年3月1日~30日
    
 (一か月間にわたるロングラン開催、期間中無休で営業のギャラリー喫茶店「いちかわ珈琲」が会場です。





◆案内状


     





     






◆会場の「いちかわ珈琲」

    




    

    
ギャラリー喫茶「いちかわ珈琲」は、JR新所原駅(写真の右側後方)の南口から南へ200mの位置にあります






◆PR

    
「中日新聞」に掲載頂きました。


    





    




    




    

    
私は日曜日以外の日は会場に不在なので、講評、感想などを書いて頂けるように便箋を置きました。


     お店の前に看板を設置させて頂きました。

    






◆作品展示の様子
(各画像はクリックで拡大表示できます)



花の作品(1)


花の作品(2)


安曇野風景(1)


安曇野風景(2)


安曇野・白馬村風景


新城市、
浜松市北区気賀町
の風景(1)


新城市、
浜松市北区気賀町
の風景(2)







◆展示作品はSM~30号までの26点
(一部の作品は掲載がありません)
    (各画像はクリックで拡大表示できます)



F10 & SM


F6


F3 & F10


F6 & SM


P10

「春の中山高原」


F10


P8 & SM


F4


P10


SM & F4


F6


F30 & F6


F4 & SM


P8 & F4







◆もう一つの楽しみ
     
(「いちかわ珈琲」さんでは、毎回、違うカップでコーヒーが出てきます。それが楽しみのひとつです)



    

    ロイヤルコペンハーゲン



    以下の2つはウェッジウッド

    




    




    私がギャラリーに顔を出したのは毎週日曜日(9:00~16:00) の5回でしたが、
    ランチは「煮込みハンバーグ」 とても美味しくお値打ちで、お気に入りになりました (^ ^)/


    







ギャラリーは、いつもお花がきれいに咲いていました。 
    前半は「カランコエ&ミモザ」、後半は大きな花の「アマリリス」が入り、とても華やかになりました。


    




    





                                                                ページトップへ




―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆9.
                                                  ページトップへ

    私の絵画展 

    ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第12回) 2019年5月9日~13日
      私
にとって20年間通い続けた憧れの長野県安曇野市での初開催です。
       ガレットのお店 「ブレ・ノワール」 に併設された 「ギャラリー レクラン」 が会場です。
 




◆案内状


     ギャラリー レクラン ガレット





     







 
           

    
展示作品全31点他、備品等を積み込んだエブリィ。     休憩しながら、約5時間で安曇野に到着。




 
        

    長野道・梓川SA(下り線)の展望台から見る北アルプス、残雪が5月の陽光にキラキラと輝いています。 
    通い始めて、もう、19年目の春ですが何度見ても感動の風景です。







 「ギャラリ ー レクラン」 は ガレット※ の店 「ブレ・ノワール」 に併設されています。 
  (※ ガレットはそば粉を使ったクレープのような食べ物)   



           



       

   
ギャラリーの周りは背の高いアカマツ林              駐車場の脇には自生のイカリソウが。







        



        



   
遠く青森の友人からお祝いのメッセージを頂きました。

    







◆新聞掲載記事(大糸タイムス)




   







◆作品展示の様子 
(各画像はクリックで拡大表示できます)

   
 「ギャラリー レクラン」 は、1階に2部屋、2階に3部屋の合計5つの展示室で構成されています。 
    今回は1階の2室を利用させて頂きました。




玄関&ギャラリー入口


ギャラリー入口


芳名帳


ここから第1室


第1室


第1室


第1室


右:第1室、左:第2室


ここから第2室


第2室


右:2階への階段部分






展示作品  
SM~F100号までの全31点
 (展示順、各画像はクリックで拡大表示できます)

 
   ・第1室の展示(白馬村の風景、12点)



白馬村ジャンプ台への道

SM


早春(白馬村青鬼)

P8


早春の白馬村

P20


早春(白馬村)

SM


冬の朝(白馬村大出)

F4


待春(白馬村大出)

P10


浅春の白馬村

F4


代掻きの頃

P8


初夏(白馬村大出)

SM


立春の頃(白馬村)

F15


涼風白馬村

F100


春の白馬村

F4





   ・第2室の展示(安曇野市、大町市、北安曇郡池田町等の風景19点)



春の青木湖

SM


安曇野田植えの頃

P10


安曇野神無月

F100


安曇野冬の朝

F80


安曇野雪景

F6


蓮華岳遠望

F4


春の中山高原

F15


春の安曇野

F6


浅春安曇野

F6


安曇野浅春

SM


安曇野新春

F30


安曇野初夏

F6


代掻きの頃

F4


安曇野田植えの頃

SM


安曇野代掻きの頃

F4


安曇野風薫る

F4


安曇野雨上がり

F4


春雪

SM


雪の青木湖

F3







◆ガレットとは


   Galette(ガレット)はフランス・ブルターニュ地方の料理・菓子の名称で「円く薄いもの」を意味します。
   平たいパンケーキ、特にそば粉で作ったクレープを「ガレット」と言います。
   簡単なデザートから、いろいろな食材が乗っているお手軽なお食事としても利用されています。  


       ブレ・ノワールのメニューから 、「ガレット」 の一例

   
          

       デザート : シナモンアップル、カシスアイスクリーム、生クリーム



                      

                      食事用 : ハム、チーズ、卵、サラダ






              





                                                   ページトップへ

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆8.
                                                   ページトップへ

    
私の絵画展 

     ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始 絵画展(第10回) 2018年9月27日~10月2日





◆案内状


     





     







        

     
エブリィに作品を積み込んで搬入            豊橋市大井町の円六橋にある 「ギャラリー珈琲茶房 縁六」







◆新聞掲載記事



        
            





       
       









◆ギャラリー、作品展示の様子

  



喫茶席側から
ギャラリーを見た様子


右側奥は喫茶席側


ギャラリーから
喫茶席側を見た様子


芳名帳、DMなど


過去のDM(案内状)









展示作品  SM~P20号までの全25点(展示順)



春の白馬村

F4


初夏(白馬村大出)

SM


蓮華岳遠望

F4


白馬村ジャンプ台への道

SM


安曇野冬の朝

F6


安曇野待春

F10


安曇野雨上がり

F4


春の安曇野

F15


安曇野代掻きの頃

F4


春の青木湖
(大町市)

SM


早春の白馬村

P20


早春(白馬村)

SM


代掻きの頃(白馬村)

P8


晩秋の奥浜名湖
(浜松市北区細江町寸座)

F6


早春(新城市平井)

SM


秋の里山
(新城市徳定)

F4


千枚田の代掻き
(新城市四谷)

F10


渓流夏
(新城市作手)

F6


冬の日
(新城市杉山北)

SM


初秋(新城市稲木)

F6


初冬(新城市杉山北)

SM


初夏(新城市竹広)

SM


初冬の山村
(北設楽郡東栄町)

F&


ヤマユリ(山百合)

F4


アジサイ(紫陽花)

F3









                                                                 ページトップへ


―――――――ーーーーー----------------------------------------------------------


7.
                                                                 ページトップへ

    私の絵画展  

      絵画制作活動30周年記念展として
     ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始絵画展(第8回)  2017年9月26日~10月1日
     豊橋市「ギャラリー公園通り」にて、安曇野、白馬村風景13点、新城市内風景他11点の合計24点を展示。


     今年は、私が湖西市の市民文化講座で油絵を始めてから30年目になります。  途切れることなく絵画制作を
     続けて来られた一区切りとして、豊橋市のギャラリーで8回目の絵画展を開催しました。





  ・案内状


      





      






           

      エブリィに全24点の作品、備品を積み込んで出発。      搬入、搬出以外の日はJR、路面電車を乗り継いでギャラリーに通勤。







     ギャラリーの隣は、豊橋の「鬼祭り」で知られる「安久美神戸神明社        
     (あくみかんべ)」


            



                           

                                     ギャラリーの前は豊橋公園、豊橋美術博物館の緑に囲まれています。








   ・新聞掲載記事

         



     








             




          








  ・展示の様子
  

     








  ・展示作品一覧   SM~F80号までの全24点
  



バラ F3


バラ SM


カサブランカ F10





公園のカフェ

F3



(新城市稲木)

F4


秋風
(新城市野田)

SM


晩秋
(新城市石田)

F4


秋の里山
(新城市徳定)

F4


秋の渓流
(新城市作手)

F6


秋の巴川
(新城市作手)

P10


晩秋の奥浜名湖

F6





安曇野晩秋

SM


浅春安曇野

F4


代掻きの頃
(大町市)

F4


安曇野初夏

F4


春の白馬村

F4


秋の安曇野

F6


代掻きの頃
(白馬村青鬼)

P8


安曇野代掻きの頃

F20


雪の青木湖

SM


待春
(白馬村大出)

F6


早春
(白馬村青鬼)

P10


立春の頃
(白馬村大出)

F15


白馬村立春の頃

F80










                                                                 ページトップへ

-------------------------------------------------------
7.
                                                                 ページトップへ

    私の絵画展  

      絵画制作活動30周年記念展として
     ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始絵画展(第8回)  2017年9月26日~10月1日
     豊橋市「ギャラリー公園通り」にて、安曇野、白馬村風景13点、新城市内風景他11点の合計24点を展示。


     今年は、私が湖西市の市民文化講座で油絵を始めてから30年目になります。  途切れることなく絵画制作を
     続けて来られた一区切りとして、豊橋市のギャラリーで8回目の絵画展を開催しました。





  ・案内状


      





      






           

      エブリィに全24点の作品、備品を積み込んで出発。      搬入、搬出以外の日はJR、路面電車を乗り継いでギャラリーに通勤。







     ギャラリーの隣は、豊橋の「鬼祭り」で知られる「安久美神戸神明社        
     (あくみかんべ)」


            



                           

                                     ギャラリーの前は豊橋公園、豊橋美術博物館の緑に囲まれています。








   ・新聞掲載記事

         



     








             




          








  ・展示の様子
  

     








  ・展示作品一覧   SM~F80号までの全24点
  



バラ F3


バラ SM


カサブランカ F10





公園のカフェ

F3



(新城市稲木)

F4


秋風
(新城市野田)

SM


晩秋
(新城市石田)

F4


秋の里山
(新城市徳定)

F4


秋の渓流
(新城市作手)

F6


秋の巴川
(新城市作手)

P10


晩秋の奥浜名湖

F6





安曇野晩秋

SM


浅春安曇野

F4


代掻きの頃
(大町市)

F4


安曇野初夏

F4


春の白馬村

F4


秋の安曇野

F6


代掻きの頃
(白馬村青鬼)

P8


安曇野代掻きの頃

F20


雪の青木湖

SM


待春
(白馬村大出)

F6


早春
(白馬村青鬼)

P10


立春の頃
(白馬村大出)

F15


白馬村立春の頃

F80










                                                                 ページトップへ

------------------------------------------------------------

◆6.
                                                       
ページトップへ

    私の絵画展

       ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始絵画展(第7回) 2016年11月16日~12月15日


       新城市文化会館内 キッチン「いこい」 にて、 安曇野風景7点、新城市内風景8点の合計15点を展示。




  ・案内状



      





     







        
           


           







東側の壁の展示   安曇野、白馬村風景7点







西側の壁の展示   新城市内他風景8点










展示作品
  



安曇野雨上がり

F6


初秋安曇野

SM


浅春の高瀬川

F4


春の白馬村

F20


早春(白馬村・大出)

P10


安曇野初夏

F6


蓮華岳遠望

F15


巴川(新城市・作手)

P10


初冬(新城市・豊栄)

F4


初夏(新城市桜淵公園)

SM


晩秋(新城市・石田)

F4


千枚田の代掻き
(新城市・四谷)

F15


故郷への道
(新城市・一鍬田)

F4


公園のカフェ
(新城市・桜淵公園)

F3


初夏の入り江
(浜松市細江町・寸座)

F4









                                                                 ページトップへ

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



◆5.
 
   
                                                             .ページトップへ

    私の絵画展

       ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始絵画展(第6回)  2016年6月3日~8月31日 


       湖西市・白須賀 浜名湖CC(カントリークラブ)のクラブハウス内ロビーにて、
      
曇野風景9点、新城市内風景他6点の合計15点を展示。





  ・案内状


          







           






浜名湖CC(カントリークラブ

         





        

       クラブハウス内のロビーからは「遠州灘(太平洋)が一望できます。





◆ロビー内の展示の様子

  



フロント右側の展示

花、新城市各地風景
6~15号


新城市各地風景

四谷千枚田
作手・巴川


ロッカー入口の展示

浜名湖風景 6号


ロッカー壁の展示

安曇野、白馬村風景
10~100号


ロッカー壁の展示

安曇野風景
10~100号


ロッカー壁の展示

安曇野、白馬村風景
10~80号


南側ロッカー壁の展示

安曇野風景
80号


ロッカー壁の展示


ロッカー壁の展示









                                                                 ページトップへ



◆4.. 

                                                   ページトップへ

   私の絵画展   

      ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始絵画展(第5回)  2014年10月18日(土)~31日(金)

      新城市文化会館内 キッチン「いこい」 にて、 安曇野風景7点、新城市内風景8点の合計15点を展示。




   ・案内状


        







        








爽やかな秋空の下、木々も少し紅葉を始めています。  この文化会館の中のお店で絵画展を行います。

         






                         









店内の展示の様子。



   
東側壁面の展示  こちら側は、新城市内の風景他作品8点の展示

  





   西側壁面の展示  こちら側は、安曇野風景作品7点の展示

  









             







南側に大きく開いた開放的な窓の外には秋の景色が。

           








◆展示作品 (各画像はクリックで拡大表示できます)

 



晩夏
(新城市・桜渕公園)

SM


初冬
(新城市・富岡)

F4


晩秋の奥浜名湖
(浜松市北区細江町・寸座)

F6


巴川2
(新城市・作手)

F6


巴川4
(新城市・作手)

F6


巴川1
(新城市・作手)

P8


巴川3
(新城市・作手)

P10


秋の千枚田
(新城市・四谷)

F10


奥入瀬渓流
(青森県十和田市)

F4


蓮華岳遠望
(北安曇郡池田町)

F4


安曇野代掻きの頃
(北安曇郡池田町)

F6


白馬村代掻きの頃
(北安曇郡白馬村)

F6


春の白馬村
(北安曇郡白馬村)

F10


早春
(北安曇郡白馬村)

P10


春の安曇野
(北安曇郡池田町)

F15










                                                   ページトップへ





----------------------------------------------------------------------------------------------------------


◆3.
                                                   ページトップへ
                     

      私の絵画展 

      ~季節の風を感じて~ 杉浦孝始絵画展(第3回)  2012年12月1日(土)~15日(土)

      新城市文化会館内 キッチン「いこい」 にて、 安曇野風景8点、新城市内風景7点の合計15点を展示。

 

        

  ・案内状 

 

        

 


        

 

      

    

   キッチン「いこい」の入っている、新城文化会館

                




   
紅葉の晩秋もほぼ終わり、初冬を迎えたが、一部にはまだ紅葉が残っている。


         





       




   文化会館北側入り口 

     
中心となる駐車場は文化会館裏側にあり、こちら側から入る人が圧倒的に多いので、
      入口に宣伝のため野外イーゼルに、コルクボード+ポスターを置いた。


     




  キッチン「いこい」入口  
  ここにも野外BOX型イーゼルにキャンバス+ポスターを置いた。

     






 ・店内の展示の様子。

     
東側壁面の展示  こちら側は、安曇野風景作品8点の展示

     




     





     今回展示の中で一番大きなサイズの作品、「安曇野代掻きの頃」  F20号

     



  
    
西側壁面の展示  こちら側は、新城市内の風景作品7点の展示
       

     





        





     今回の案内状になった作品、「千枚田の代掻き (新城市・四谷)」  F15号

     






     窓の外には葉を落とした樹々、初冬ののどかな風景が広がる。

     






 ・展示作品一覧




     

     「初冬(新城市・富岡)」  F4






     

     「秋めく渓谷(新城市・湯谷)」  F4






     

     「代掻きの頃(新城市・大宮)」  F6






     

     「渓流の春(新城市・出沢)」  F6






     

     「晩夏(新城市・稲木)」  F6






     

     「清流(新城市・乗本)」  F10






     

     「千枚田の代掻き(新城市・四谷)」  F15






     

     「春の白馬村」  SM   白馬村から白馬三山






       

     「安曇野代掻きの頃」  F4   池田町から後立山連峰






     

     「安曇野初夏」  F4   安曇野市・穂高 御宝田から常念岳






     

     「秋の安曇野」  F10   大町市・宮本から餓鬼岳






     

     「安曇野田植え」  P10   池田町から有明山






     

     「早春の白馬村・青鬼」  P10   白馬村・青鬼から五竜岳






     

     「安曇野早春の朝」  P10   池田町の北アルプス展望美術館前から常念岳





     

     「安曇野代掻きの頃」  F20   池田町から有明山




                                                                           
                                                                 ページトップへ


◆2.                                                            

                                                                 ページトップへ

      2012年5月連休 愛知県新城市・四谷千枚田 取材からのトピックスをご紹介します。


       2012年5月5日 長野(安曇野) 取材の帰り道で、新城市四谷の千枚田に寄りました。
       夕方4時過ぎの到着となり、すでに陽が傾き見学の方達も減って、少しさびしい中の取材となりました。
       4月上旬に訪れた時は、ところどころに桜が咲き、田んぼは田起こしが始まる頃でした。 それから一か月
       経過して田には水が入り、代掻き、田植えが始まっていました。 いつものように、ふもとの駐車場に車を
       止めて、一番上の休憩所を目指し登り始めます。






       ふもとの駐車場近くから見た棚田の様子。 夕方になり手前側はすでに日陰になっていた。

       









       見事な石積みの田が上へとつながっている。  やはり日当たりを考慮してこの斜面に棚田が造られたのだろう。

       








       ハート型。  これは意識して造られたのか、それとも考え過ぎ?   

       








       途中にある看板。 
       「勝手に撮らないでほしい、一言、声をかけてから撮るのが礼儀だろう」 というような意図 ?

                        








        中腹あたりの棚田の様子。 田に水が入り田植えが始まるようだ

        









        この辺りは西側の端で、すでに日陰になっていた。

        






  

        明治37年(1904年)、この棚田では田植えが済んだ頃から20日余りも降り続いた雨で谷間に流土がたまり、
        雨水があふれ出して山津波が発生し、多くの家屋、田畑が流失した。 一時は途方に暮れた村人であったが、
        鍬とモッコで復興に立ち上がり、何年もかかり荒地を田に変えた。 (ふもとの駐車場近くにある掲示板の案内文より抜粋)

        その山津波によって山の上から転がってきた岩がそのままになってしまったものであろうか
        
        






        こちらは、最も大きそうな岩。     

        








        これは、余った苗かと思ったら、後で植え替え、補充等が必要になった時のために、予備に置いてあるようだ。 

        








        いくら狭い田が多いとは言っても、やはり人手にだけ頼る事はできなくて、機械も入れている。

                 







        未来のためか、子供たちを巻き込んで、千枚田を存続させようとする意志が感じられる。

                        








        棚田の大変な事は、狭い田が多い事もあるが、何よりもこの傾斜地にある事。 
        重い荷物を持ったり背負って、登り降りするする事は大変な労力を必要とするであろう。

         








        それにしても、田のあぜが描く曲線は、なんと美しい造形美!。

         








       山の上にまで家がある。 ここに生活があるという事。

       








       上部付近から見た ”光る棚田” 。  陽が傾いた夕方の空が反射する。

       








       棚田の最上部付近から見る、棚田のほぼ全景。 遠く山並みが続く。   はるか向こうは、たぶん豊橋市方面か。

       







      最上部の休憩所近くにある道標。  ここは ”東海自然歩道” の一部になっているようだ。
      ここまで、車で登ってこれる。 (駐車場、ベンチ、トイレもある)

      







      このコースは、 ”坂道の連続した健脚者向きのコース” との記述が。

      








      石垣に咲く花。

      








      すでに夕方も6時近くなっている。 農作業をしている方もほとんど見えない。
      駐車場の車も私の車だけになっていた。  
      と、そこへ、三脚を担いだ方が一人、棚田に向かって歩いて行った。
      さらに日暮れの棚田を撮るのか、それともすでに東の空に昇っている月が田の水に映り込むのを撮るのか? 
      中腹の石垣にあった歌碑を思い出した。



      途中の石垣にある歌碑

             ~ 千枚田 植えて天まで 水明かり ~

             田植えの終わった田に月が映り、下の田から上の田へと月明かりが続き、天までつながっているようだ。

             というような事を詠っているのかと思われる。           

             







       帰り道で、振り返ってもう一枚 。

       







       ふもとの駐車場にある看板。

       ”よう来たのん” は、この三河地方の方言で、「よく来たね。」という意味。 ”のん” というのは、
       つまり、「○○ね。、○○よ。」という使い方で、 たとえば ”そうだのん” ⇒ 「そうだね。」 「そうだよ。」となる。
       逆に、 ”また来てね” ⇒ 「また、おいでん。」 、 ”また来るよ” ⇒ 「また来るでのん。」 となる。

       日本棚田百選にも入り、平成17年に第11回の棚田(千枚田)サミットがここで開催されたとか。

       




      ◆ 以上、田植えの頃の、新城市・四谷の千枚田でした。

      ※ 一部、私のブログの掲載写真と重複しているものがあります。
           

                                                                ページトップへ




ー-------------------------------------------------------------------

1.5.

                                                   ページトップへ

    私の絵画展   

    ~季節の風を感じて~杉浦孝始絵画展(第2回)  2008年11月11日~16日
                                      
                  愛知県・新城文化会館 2階展示室 





◆案内状


     





     









          

     「新城文化会館」  建物の左端に喫茶店 「キッチン(いこい)」があります。



        

     新城文化会館の北側に駐車場があり、こちらが入口になります。





     

     会場の2階 「展示室」





◆新聞掲載記事

    






◆作品展示の様子






◆その他の展示








◆展示作品 SM~F80号までの34点(油彩画)


 ・静物(花)



バラ

SM


バラ

F4


アジサイ

F4


カサブランカ

F6


カサブランカ

F10





 ・安曇野周辺風景



安曇野雪景

SM


蓮華岳遠望

F4


雪の木崎湖

F4


早春の木崎湖

F6


安曇野雨上がる

F6


安曇野春浅し

F6


安曇野初夏

F6


安曇野新緑

F6


春の安曇野

P8


安曇野田植えの頃

P8


安曇野春風

P8


木崎湖待春

F10


早春の高瀬川

P10


安曇野五月

F15


安曇野新春

F30


安曇野神無月

F60


安曇野立春の頃

F60


安曇野早春の朝

F60


安曇野高瀬川

F80


安曇野冬の朝

F80


安曇野五月

F80






 ・白馬村の風景



白馬村ジャンプ台への道

SM


白馬村冬の朝

F4


早春の五竜岳

F10


白馬雪景

F10


春待つ里(白馬村)

F20







 ・伊那、浜松、湖西の風景



早春の南アルプス

P10


晩秋奥浜名湖(寸座)

F6


静寂(湖西市・本興寺)

F6






◆お祝いのお花







◆会場のスナップ





◆思い出の一枚 (左から~私の師匠(服部譲司先生、私、父親、妻)









                                                                   ページトップへ



◆1. 

     2012年5月連休 長野(安曇野) 取材からのトピックスをご紹介します。




       期間 : 2012年5月3~5日 にわたり、安曇野市堀金から北安曇郡白馬村まで周りました。

            
※掲載の写真は、私のブログ(トップページ左側目次にリンクあり)掲載のものと一部同じものがあります。


残雪の常念岳


安曇野市堀金にある、国営アルプスあづみの公園の
入口近くから。

山肌の濃い色の部分は上空の雲の影。
北アルプス・常念岳を望む


安曇野市穂高の御法田、大王わさび農場の近くから
常念岳を望む
お気に入りの道祖神


上記と同じく、御法田にある、「水色の時・道祖神」
古くからあるものではなくて、NHKドラマの撮影用に
造られたものとか。 右側にも一回り大きなものがあるが
愛らしい表情がたまらない。
ミツバツツジ


安曇野市穂高にある市営温泉宿泊施設「しゃくなげ荘」
近くにて、すばらしい色彩のミツバツツジ。 
他に、シャクナゲも多く植栽されていて見ごろ。
有明山


北安曇郡池田町にて。

北アルプスを望む


北安曇郡池田町から、左側は蓮華岳、
右側は後立山連峰(爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳)
雲が無ければ残雪の山々が青空に際立つのだが ・ ・。

水田では、代掻き、田植えが進む。
北アルプスを望む


北安曇郡池田町の滝沢から、
雲が多く北アルプスは、はっきり見えない (-_-;)

民家で咲くのは花桃。
北アルプスを望む


北安曇郡池田町にある、北アルプス展望美術館
(池田町立美術館)から、後立山連峰を望む。

ここでも雲が多く、かんじんの山頂部分が見えない。
有明山


北安曇郡池田町の相道寺にて。

この構図は安曇野を愛し多くの作品を描いた
山下大五郎画伯が好んで描いた作品「有明への道」
と同じ位置からのもの。
木崎湖


大町市の海の口から、西側の岸部の集落を望む。
静かなたたずまいがいい雰囲気。 

春になり釣り人も出始めた。
中綱湖


木崎湖と青木湖の間にあり、仁科三湖の中で
一番小さな湖。 桜が湖面に映り幻想的な雰囲気。

この後すぐに風が出てきて、さざ波が立ち見えなくなった。

白馬三山


北安曇郡白馬村の大出公園から。

夜半からの雨で雲が出て、山頂部分は見えない。
晴れていれば、左に鑓ヶ岳、右に杓子岳がの全景が
見える。 

右下で咲いているのは桜。
茅葺の家


北安曇郡白馬村の大出公園にある民家。 
他にも数軒ある。
残雪の白馬三山


北安曇郡白馬村の白馬駅東側にて。
雲が相変わらず多く山頂は見えない。

ちょうど桜が満開で、「鯉のぼり」も出ている。
青鬼集落より北アルプスを望む


ここでも、雲が晴れず北アルプスの全景は見えない。
晴れていれば中央に白馬五竜岳が見える。
中央右手の山麓に長野オリンピックで活躍したジャンプ台が
見える。

棚田百選に入る棚田は、まだ田起こしが終わったばかりで
水は入っていない。 田に水が入ると、残雪の北アルプスを
映す、すばらしい光景が見られる。
残雪の常念岳


安曇野市堀金にある、国営アルプスあづみの公園の
入口近くから。

山肌の濃い色の部分は上空の雲の影。
北アルプス・常念岳を望む


安曇野市穂高の御法田、大王わさび農場の近くから
常念岳を望む
お気に入りの道祖神


上記と同じく、御法田にある、「水色の時・道祖神」
古くからあるものではなくて、NHKドラマの撮影用に
造られたものとか。 右側にも一回り大きなものがあるが
愛らしい表情がたまらない。
ミツバツツジ


安曇野市穂高にある市営温泉宿泊施設「しゃくなげ荘」
近くにて、すばらしい色彩のミツバツツジ。 
他に、シャクナゲも多く植栽されていて見ごろ。
有明山


北安曇郡池田町にて。

北アルプスを望む


北安曇郡池田町から、左側は蓮華岳、
右側は後立山連峰(爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳)
雲が無ければ残雪の山々が青空に際立つのだが ・ ・。

水田では、代掻き、田植えが進む。
北アルプスを望む


北安曇郡池田町の滝沢から、
雲が多く北アルプスは、はっきり見えない (-_-;)

民家で咲くのは花桃。
北アルプスを望む


北安曇郡池田町にある、北アルプス展望美術館
(池田町立美術館)から、後立山連峰を望む。

ここでも雲が多く、かんじんの山頂部分が見えない。
有明山


北安曇郡池田町の相道寺にて。

この構図は安曇野を愛し多くの作品を描いた
山下大五郎画伯が好んで描いた作品「有明への道」
と同じ位置からのもの。
木崎湖


大町市の海の口から、西側の岸部の集落を望む。
静かなたたずまいがいい雰囲気。 

春になり釣り人も出始めた。
中綱湖


木崎湖と青木湖の間にあり、仁科三湖の中で
一番小さな湖。 桜が湖面に映り幻想的な雰囲気。

この後すぐに風が出てきて、さざ波が立ち見えなくなった。

白馬三山


北安曇郡白馬村の大出公園から。

夜半からの雨で雲が出て、山頂部分は見えない。
晴れていれば、左に鑓ヶ岳、右に杓子岳がの全景が
見える。 

右下で咲いているのは桜。
茅葺の家


北安曇郡白馬村の大出公園にある民家。 
他にも数軒ある。
残雪の白馬三山


北安曇郡白馬村の白馬駅東側にて。
雲が相変わらず多く山頂は見えない。

ちょうど桜が満開で、「鯉のぼり」も出ている。
青鬼集落より北アルプスを望む


ここでも、雲が晴れず北アルプスの全景は見えない。
晴れていれば中央に白馬五竜岳が見える。
中央右手の山麓に長野オリンピックで活躍したジャンプ台が
見える。

棚田百選に入る棚田は、まだ田起こしが終わったばかりで
水は入っていない。 田に水が入ると、残雪の北アルプスを
映す、すばらしい光景が見られる。
残雪の常念岳


安曇野市堀金にある、国営アルプスあづみの公園の
入口近くから。

山肌の濃い色の部分は上空の雲の影。
北アルプス・常念岳を望む


安曇野市穂高の御法田、大王わさび農場の近くから
常念岳を望む
お気に入りの道祖神


上記と同じく、御法田にある、「水色の時・道祖神」
古くからあるものではなくて、NHKドラマの撮影用に
造られたものとか。 右側にも一回り大きなものがあるが
愛らしい表情がたまらない。
ミツバツツジ


安曇野市穂高にある市営温泉宿泊施設「しゃくなげ荘」
近くにて、すばらしい色彩のミツバツツジ。 
他に、シャクナゲも多く植栽されていて見ごろ。
有明山


北安曇郡池田町にて。

北アルプスを望む


北安曇郡池田町から、左側は蓮華岳、
右側は後立山連峰(爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳)
雲が無ければ残雪の山々が青空に際立つのだが ・ ・。

水田では、代掻き、田植えが進む。
北アルプスを望む


北安曇郡池田町の滝沢から、
雲が多く北アルプスは、はっきり見えない (-_-;)

民家で咲くのは花桃。
北アルプスを望む


北安曇郡池田町にある、北アルプス展望美術館
(池田町立美術館)から、後立山連峰を望む。

ここでも雲が多く、かんじんの山頂部分が見えない。
有明山


北安曇郡池田町の相道寺にて。

この構図は安曇野を愛し多くの作品を描いた
山下大五郎画伯が好んで描いた作品「有明への道」
と同じ位置からのもの。
木崎湖


大町市の海の口から、西側の岸部の集落を望む。
静かなたたずまいがいい雰囲気。 

春になり釣り人も出始めた。
中綱湖


木崎湖と青木湖の間にあり、仁科三湖の中で
一番小さな湖。 桜が湖面に映り幻想的な雰囲気。

この後すぐに風が出てきて、さざ波が立ち見えなくなった。

白馬三山


北安曇郡白馬村の大出公園から。

夜半からの雨で雲が出て、山頂部分は見えない。
晴れていれば、左に鑓ヶ岳、右に杓子岳がの全景が
見える。 

右下で咲いているのは桜。
茅葺の家


北安曇郡白馬村の大出公園にある民家。 
他にも数軒ある。
残雪の白馬三山


北安曇郡白馬村の白馬駅東側にて。
雲が相変わらず多く山頂は見えない。

ちょうど桜が満開で、「鯉のぼり」も出ている。
青鬼集落より北アルプスを望む


ここでも、雲が晴れず北アルプスの全景は見えない。
晴れていれば中央に白馬五竜岳が見える。
中央右手の山麓に長野オリンピックで活躍したジャンプ台が
見える。

棚田百選に入る棚田は、まだ田起こしが終わったばかりで
水は入っていない。 田に水が入ると、残雪の北アルプスを
映す、すばらしい光景が見られる。

◆ 私のブログにも、今回の長野取材記事が3回シリーズにて掲載してありますので、ご覧ください。 トップページの左側目次にリンクがあります(マイ・ブログ)


                                                                     ページトップへ

・ ギャラリー1ヘ

・ ギャラリー2へ

・ ギャラリー4ヘ

・ ギャラリー5へ

トップページへ戻る